こんにちは。
Normartです。
先週もメルマガおやすみでした。
9月以降はプライベートなことも落ち着いてくると思うので、また色々なイベント出店にお邪魔したいと思っています。
イベント出店が決まってきましたらまたメルマガやインスタグラムでお知らせしますね。
--
話は変わりますが、現在ヴィンテージアイテムとセットで提供できるものを色々と検討しています。
お気に入りヴィンテージアイテムを買うなら、これも楽しんでほしい!という思いからはじまり、ずっと構想してきました。
今考えているのは「緑茶」です。
北欧でよく飲まれているコーヒーや紅茶なども考えましたが、当店で大切にしている言葉の一つに「ジャパンディ」という言葉があります。
いつかのメルマガでも紹介したのですが、ジャパンディとは北欧と日本の掛け合わせたインテリアやコトを指します。
海外でもジャパンディ・スタイルは大きな注目を集めているカテゴリーです。
北欧も好きだけど、日本も良いよね、という想いがあり、もっと日本のことを知り、日本で北欧の良さを取り入れることを目標にしています。
そこで北欧ヴィンテージの食器と日本産の緑茶でHyggeに過ごそう!の企画です。
今回ご協力していただいているのは、岐阜県で約190年続くお茶屋さん。
緑茶といっても一般的な緑茶とは少し違い、緑茶とハーブを掛け合わせて製造された、カラフルな緑茶です。
ハーブを合わせたものだと「ハーブティー」と呼ばれ、使われているハーブの香りが特徴的ですよね。
でもこの緑茶、色は紅茶やカラフルなハーブティーなのですが、最初の香りが「緑茶」なんです。
日本人あるあるかは分かりませんが、緑茶の香りって落ち着きますよね。
コーヒーが苦手な方も多くいますし、ハーブティーは好みが分かれると思いますが、緑茶ベースならより多くの人に楽しんでもらえるのではと思い、今回は緑茶を選びました。
そしてこのカラフルな色が北欧食器との親和性が高く、日本らしくHyggeを感じる体験になると思います!
今は試飲を繰り返しながら、販売方法や金額等も検討しているところですので、今後の進捗をお楽しみに。
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました!